直線上に配置
日本ハーモニカ賞受賞

日本ユニシス社内誌ハートウェア
1997年5月6日号に掲載

発見!ユニシス社員

皆さんの知らないところで活躍しているユニシス社員ってたくさんいるんですねぇ。今回はハーモニカのプロが登場です。
                  日本ハーモニカ賞アイコン

Q「真田さんは、ハーモニカのバンドを組まれているそうですね。」
A「はい。ハミングバードというバンド名で四年程前社外の友人2人と私の3名でトリオを結成しました。みんな定年間近のいいおじさんばかりですよ(笑)。」
Q「真田さんご自身のハーモニカ歴は?」
A「小学校の音楽の時間を別にすると、大学2年の時にバンドに入ってからもう三十年経ちました。でも、卒業してからハミングバードを結成するまでは友人の結婚式で吹くくらいで、今から振返れば、ほとんど進歩はありませんでしたね。再開してから、一昨年の国際ハーモニカフェスティバルIN横浜では、トリオは落選でしたが、個人でジャズ・ポピュラー部門で6位に入賞したんですよ。」
Q「いきなり、入賞ですか!すごいですね。ところで、すいません、ハーモニカにもいろいろな種類というか、パートとかがあるんですよね、きっと…」
A「はい。私が担当しているのは、一般にクロマティック・ハーモニカといって、ボタンがついており、押すことによってピアノの黒鍵にあたる半音高い音がでるようになっているものです。メロディを担当して、理論的にはどんな曲も吹けるはずで、プロではチゴイネル・ワイゼンのようなバイオリン曲を吹く人もいます。ご存じのように、ハーモニカというのは、吹き吸いがあるので、早い曲はスハスハスハと大変何ですよ(やって見せる)。」
Q「なるほど(笑)。他のメンバーの方はどんな音を担当されているのですか?」
A「1人がオクターブ・バス・ハーモニカといって、低音が出るものを担当しています。オクターブ違いの2枚のリードが同時に鳴り、重厚な音がします。アンプを通すと、すごい重低音が出て、初めて聞く人は、みんなびっくりします。もう1人が担当しているのは、コード・ハーモニカです。ひとつの穴にドミソド、ソシレファなどのリードが埋め込まれていて、一緒に鳴るので、和音がでます。12音階の長調、短調、属七、ディミニッシュ、オーギュメントなどの和音が埋め込まれています。70cm位ありますよ。ギネス・ブックに、世界一長いハーモニカとして紹介されています。他にも若者が吹くと思われているブルース・ハープとかおじさんのものと思われている複音ハーモニカなどがありますね。メロディ担当の私は、必要に応じてこれらも吹きます。」

           

Q「皆さんの活動の場というのは?」
A「月に2回程度出演してきまして、80回以上の演奏活動をしています。コンサート・ホール、公民館、幕張メッセ、都丁前広場、福祉施設、小学校、伊勢丹デパートetc…、頼まれればどこへでも行きます。実は日本ユニシスでも4回ほど出演しているのですよ。」
Q「活発な活動をされてるんですね。」
A「この他、フォークダンスの団体を運営している知人の関係で出演機会の3分の1はフォークダンスのバックバンドとして演奏も行っています。昨年の3月にはテレビ東京で社交ダンスのバックバンドをしているのが取り上げられたことがあります。それらが評価されて、知人が日本ハーモニカ賞にノミネートしてくれました。」
Q「日本ハーモニカ賞というのは?」
A「日本のハーモニカ界に貢献した年間10の個人またはグループに贈られるもので、その他にハーモニカ大賞、ハーモニカ特別賞というのも同時に表彰されます。今年は特別賞には、天才ハーモニカ少年と評されて活躍中の千賀太郎君(7歳)が受賞しました。日本テレビによく出演されているのでご存知の方も多いのではないでしょうか。悔しいことに、私よりうまいんですよね(笑)。」
Q「何組位のグループがノミネートされるのですか?」
A「20組位でしょうか。実は、今年、この日本ハーモニカ賞をハミングバードが受賞することができました。前にもらった人は、中々次がこないので、活躍していればいつかはもらえるかなとも思いますが、ノミネートされるのは、やっぱり大変なことです。」
Q「それは、おめでとうございます!ハミングバードの表彰の理由は?」
A「ハミングバードは、横浜体育館での1200人のフォークダンス・パーティの伴奏、幕張メッセでの1800人のフォークダンス・パーティでの伴奏などハーモニカトリオとしてフォークダンスの伴奏音楽の新境地を開拓したのが高く評価された様です。」

       

Q「今後の目標と言った様なものはございますか?」
A「1999年にフランスで国際フェスティバルが開かれるので、できれば3人で参加したいなと思っています。私個人としましては、現在4名の生徒を持つハーモニカ教室を、定年に向けてさらに充実させていきたいと思っています。」
Q「ご健闘をお祈りしています。」
トップ・ページ・アイコン
トップページへもどる

お話へもどる

直線上に配置

©copy right 2001 Shoji Sanada, All rights reserved